top of page

坂田明トリオ

坂田 明 AKIRA SAKATA / A.SAX, CLARINET

1945年広島県呉市生まれ。1969年上京、"細胞分裂"を結成。1972年から1979年末まで山下洋輔トリオに在籍。1980年、自己のトリオを結成。以後、様々なグループの結成、解体を繰り返しながら音楽シーンの最前線を目指す。同時に国内外のミュージシャンとのセッションも活発で、2005年春にはジム・オルークとの共同プロジェクトをスタート。「およばれ」「かなしい」「ズボンで」「ハ行」「ちかもらち空を飛ぶ!」などの作品を発表。昨年はジム・オルークの編成したオーケストラと"ちかもちら"の共演が話題を集めた。また近年はヨーロッパのミュージシャンとのセッションも多く、毎年ヨーロッパ各地をツアーする。これらは「ARASHI」など数多くの作品として記録されている。

  • White Twitter Icon

ジム・オルーク JIM O'ROURKE / GUITAR

1969年シカゴ出身。10代後半にテレク・ベイリーと出会いギターの即興演奏を始める。その後、実験的要素の強い自身の作品を発表。「シカゴ音響系」と呼ばれるカテゴリーを擁立。また、マース・カニンガム舞踊団の音楽を担当するなど現代音楽とポスト・ロックの橋渡し的な存在となる。1999年にはソロ・アルバム「ユリイカ」を発表。また、ソニック・ユースのメンバー兼音楽監督としても活動し、より広範な支持を得る。近年は東京を活動拠点に、様々なジャンルを横断したプロジェクトを展開して新しい音楽シーンを牽引する。

山本 達久 TATSUHISA YAMAMOTO / DRUMS

1982年山口県出身。防府市の”bar印度洋”を拠点に様々な音楽活動、イベントのオーガナイズなどを精力的に行い、基本となる音楽観、人生観などの礎を築く。現在はソロや即興演奏を軸に、ジム・オルーク、石橋英子、須藤俊明との様々な活動をはじめ、オハナミ、カフカ鼾、石橋英子ともう死んだ人たち、前野健太とソープランダーズ、NATSUMEN、石田洋 with FRIENDSなどのバンドに参加。そしてex.芸害、青葉市子、UA、カヒミ・カリィ、木村カエラ、柴田聡子、七尾旅人、長谷川健一、phew、ヤマジカズヒデ、山本精一、Gofish、など歌手の録音、ライブサポートにも参加。更にはSWANNY、マームとジプシーなどの演劇の音楽も手がける。2011年にはロンドンのバービカンセンターにソロパフォーマンスとして招聘されるなど、海外公演、録音物も多数。

  • White Twitter Icon
bottom of page